歯のくすみや着色、変色が気になる方。歯を削らずに歯を白くする方法があります。歯の漂泊剤(ホワイトニングジェル)を歯に作用させて行う方法です。当院では、最新、最良のホワイトニングシステムを採用しております。
歯のくすみや着色、変色が気になる方。歯を削らずに歯を白くする方法があります。歯の漂泊剤(ホワイトニングジェル)を歯に作用させて行う方法です。当院では、最新、最良のホワイトニングシステムを採用しております。
ポリリン酸(ポリリン酸ナトリウム)は微生物から哺乳類にいたるまで、あらゆる生物の体のなかにもともとある成分です。そういう意味では、体にとって大変重要な物質であり、多くの食品にも含まれており、その安全性は担保されています。
ポリリン酸(ポリリン酸ナトリウム)はリン、酸素、ナトリウムから構成される、鎖状の分子構造をもった物質で、いろいろな鎖の長さのものが存在します。
ポリリン酸は鎖状の物質で、いろいろな長さのものが存在しますが、その中で、歯の表面の着色汚れ(ステイン)を効率的に落としてきれいにする、そして汚れを付きにくくする効果を持つのは、ある一定の長さのものだけです。これがポリリン酸の中では、短い鎖のポリリン酸、短鎖ポリリン酸で、この短鎖ポリリン酸だけを集めて濃縮したものが、分割短鎖ポリリン酸です。
ポリリン酸は鎖状の物質で、いろいろな長さのものが存在しますが、その中で、歯の表面の着色汚れ(ステイン)を効率的に落としてきれいにする、そして汚れを付きにくくする効果を持つのは、ある一定の長さのものだけです。これがポリリン酸の中では、短い鎖のポリリン酸、短鎖ポリリン酸で、この短鎖ポリリン酸だけを集めて濃縮したものが、分割短鎖ポリリン酸です。
この分割短鎖ポリリン酸と、今までのホワイトニングで用いられてきた漂泊成分、過酸化水素とを合わせることによって、歯の内部に入り込んだ着色物質を取り除き、歯面に残った着色物質を分解、さらに歯の表面をコーティングして、再び汚れが着色することを防ぐという、理想的なホワイトニングが、ポリリン酸ホワイトニングシステムです。
ポリリン酸ホワイトニングで、オフィスホワイトニングを行った後は、ポリリン酸を主成分とした歯磨き剤、薬用ポリリンジェルWXで、毎日のブラッシングをお勧めしています。ポリリン酸の働きで、毎日、歯面の汚れを落とし、歯面をコーティングして歯を守り、再着色、歯石の沈着を防いでいきます。
現在、ホームホワイトニング剤は、実に多数発売されています。また、今後も多くの新製品が現われてくるものと思います。その中で、当院が、効果、安全性を考え、患者様にとってより良い製品を選択して、ホームホワイトニングを行っていきます。 症例写真の後に、代表的なホームホワイトニング剤を示します。
ホームホワイトニング症例
上顎だけ、1週間、ホームホワイトニングを行ったところです。下顎に比べて、少し上顎の方が白くなっているのがお分かりになると思います。ホームホワイトニングは、ゆっくりと、確実に、持続的にホワイトニング効果が現れます。
1日30分のホームホワイトニング。お勧めはお風呂に入っている時だけ。
当院でいちばんお勧めのホームホワイトニングです。
トレー要らず、1日1回、スプレーホワイトで90秒、液状リンスで90秒、お口をゆすぐだけのホワイトニング剤です。
酸化チタンを配合し、光触媒の作用で、より効果的に歯を白くしていきます。知覚過敏も抑制されています。GCTiONによるオフィスホワイトニングと併用するデュアルホワイトニングによって、より優れたホワイトニング効果を実現し、持続します。
ナイトホワイトエクセルは日本でも承認されており、国内で高いシェアを占めます。ホワイトニング先進国アメリカでも多く使用されており、現在はエクセルよりも新しい世代の製品が発売されていますので、それぞれの特長を生かして、適宜使用します。
ナイトホワイトエクセル 日本で承認、発売されているもので、10%の過酸化尿素の製品です。
日本未発売ですが、アメリカではすでにエクセルにとって代わっています。7~10日で8シェード程度のホワイトニング効果を実現。ACP(不定形リン酸カルシウム)配合で、歯のセナメル質の修復を行います。フッ素の摂取を高める効果があり、知覚過敏を防止します。10%、16%、22%の過酸化尿素の製品があります。
3日間で6シェード程度の効果が得られます。ACP配合で、エナメル質修復効果、知覚過敏抑制効果があります。過酸化水素6%の製品。日本未発売。
PF(硝酸カリウムとフッ化イオン)配合で、知覚過敏を防止、エナメル質を強化し、齲蝕予防も行います。オパールエッセンスは過酸化尿素10%の製品が日本で承認されています。他にも15%、20%がありますが、国内未発売。
ホワイトニングコーディネーターは、日本歯科審美学会が主催する講習会を受講し、ホワイトニングを中心とした歯科審美に関する知識と技術を習得、認定試験に合格した歯科衛生士に与えられる資格です。
当院の歯科衛生士3人全員がこのホワイトニングコーディネーターの資格を取得し、患者様のご相談にお答えすると共に、より安心できる、より効果的なホワイトニングをご提供しております。