通院中の歯科医院で左下顎第一大臼歯の根っこの治療を
通院中の歯科医院で、左下顎第一大臼歯の根っこの治療をされていたのですが、
何度も歯肉の腫れや痛みを繰り返し、そのたびに根っこの治療をやり直していたそうです。
もう、抜歯するしかないと言われインプラントかブリッジを行うことになると説明されたそうです。
そこで、抜歯が必要かも含めてインプラント治療の相談に当院にお出でになりました。
レントゲン写真やCTで診ても、歯根の周囲の骨が吸収されて、かなり炎症がひどい状態でした。
何度か根っこの治療をしても症状が取れないことから、やはり抜歯してインプラントをお勧めしました。
奥歯なので、抜歯即時埋入ではなくて、じっくり待って、自然に骨が回復することを待つことにしました。
抜歯後、6か月経過してCT撮影したところ、抜歯部位に骨が再生されていましたので、本日インプラント埋入術を行ないました。
十分に待っていただいたおかげで、骨補填することなく、通常通りに埋入ができました。