自費診療費用
マウスピース矯正治療料金
- 矯正基本料
診査料、診断料、
毎回の審査料を含めた料金です。
- 30万円(税込33万円)
- 装置料
1装置につき
- 1万2000円(税込1万3200円)
8~10時間装着タイプは1万8000円(税込1万9800円)
- 装置を4~6週間おきに交換して治療を進めていきます。最終的に追加の装置料とあわせて治療費の合計となり、歯並び状態によって、使用する装置の数がちがいますが、大体50~90万円(税込55~99万円)ぐらいです。(場合によってはそれ以上かかることもあります。)
床矯正治療料金
- 矯正基本料
診査料、診断料、最初の装置料、
毎回の審査料を含めた料金です。
- 30万円(税込33万円)
- 装置料
1装置につき
- 4万円(税込4万4000円)
- 数年にわたる治療で、複数の装置を交換して治療を進めます。最後は追加の装置料を合算して治療費を算出します。歯並びのケースにより、使用する装置の数が異なりますが、約40~80万円(税込約44~88万円)ぐらいです。(場合によりそれ以上かかります。)
インプラント治療料金
- 手術費用
(CT撮影代、材料代、投薬代すべて含めて)
- 骨造成を伴わない通常埋入手術、1歯15万円(税込16万5000円)
- 上部構造
(インプラント体とつないで咬む歯の部分、ジルコニア冠(オールセラミック製)、連結するアバットメント代を含めて)
- 1歯20万円(税込22万円)
- 抜歯即時埋入術
(骨補填材を使用した場合)
- 1歯につき5万円(税込5万5000円)加算
- 即時修復
(すぐに固定式の仮歯を入れた場合)
- 1歯5万円(税込5万5000円)~10万円(税込11万円)
- インプラントのための歯肉の手術
- 1か所3万円(税込3万3000円)~5万円(税込5万5000円)
※つまり、かすや歯科医院では、骨量が十分で、通常の埋入手術であれば、
インプラント1歯ジルコニアボンド冠(オールセラミック製)を装着して35万円(税込38万5000円)です。
■ 骨量が不十分な場合の骨造成術
- 遊離自家骨移植術 1歯分
- 15万円(税込16万5000円)
- 遊離自家骨移植術 2歯以上
- 20万円(税込22万円)
- サイナスリフト 片側
- 20万円(税込22万円)
- ソケットリフト
- 1歯につき5万円(税込5万5000円)加算
- 人工骨を用いた骨造成術(GBR)
- 1か所5万円(税込5万5000円)~10万円(税込11万円)
- スプリットクレスト
- 通常埋入手術に7万円(税込7万7000円)加算
- 静脈鎮静を行う場合
- 手術費用に10万円(税込11万円)加算
※インプラント治療費は、クレジットカードによるお支払いも可能です。
またスマホ決済PayPayもご利用になれます。
ホワイトニング料金
- ポリリン酸オフィスホワイトニング
- 初回1万5000円(税込1万6500円)
2回目以降1万円(税込1万1000円)
- 光が照射可能な上下顎20歯分が対象です。初回費用はカウンセリング、歯のクリーニングの合算です。15分程度の照射1回。効果の程度で判断しますが、1~2週間あけて、計2~6回照射します。
- WOWオーラルリンス(1キット約30日分)
トレーを使ったホームホワイトニング
- 3万円(税込3万3000円)
2万円(税込2万2000円)
- 光が照射可能な上下顎20歯分が対象です。初回費用はカウンセリング、歯のクリーニングの合算です。15分程度の照射1回。効果の程度で判断しますが、1~2週間あけて、計2~6回照射します。
- デュアルホワイトニング
- 3万5000円~(税込3万8500円)
- ポリリン酸オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング。効果を見ながら、ポリリン酸オフィスホワイトニング(2回目以降1万円(税込1万1000円))を追加します。
追加のホワイトニングジェル
- デイホワイト(約2週間分)
- 8000円(税込8800円)
- GCTion(約2週間分)
- 4000円(税込4400円)
- ナイトホワイトエクセル(約2週間分)
- 4000円(税込4400円)
- ナイトホワイトACP(約2週間日分)
- 8000円(税込8800円)
- ナイトホワイトACPターボ(約2週間分)
- 1万2000円(税込1万3200円)
- WOWメインテナンススプレー(約60日分)
- 1万円(税込1万1000円)
- オパールエッセンス(約2週間分)
- 8000円(税込8800円)
審美歯科治療料金
- セラミッククラウン
- 1歯 10万円(税込11万円)
- 歯冠全体をセラミックで覆いつくすタイプ。天然歯と変わらない外観のセラミックが歯の裏側まで守ります。奥歯にも使用できます。
- セラミッククラウン
- 1歯 10万円(税込11万円)
- 歯冠全体をセラミックで覆いつくすタイプ。天然歯と変わらない外観のセラミックが歯の裏側まで守ります。奥歯にも使用できます。
- ラミネートベニア
- 1歯 7万円(税込7万7000円)
- ラミネートベニアは主に前歯が対象です。人目にふれる歯の表側表面だけを薄く削り、そこに薄いセラミックのシェルをはる方法ですで。
- セラミックインレー
- 1歯 7万円(税込7万7000円)
- 奥歯に金属色のつめものをすることに抵抗がある方に。セラミックで白いつめものを作り、治療前と変わらない外観を保ちます。
- ハイブリッドインレー
- 1歯 2万5000円(税込2万7500円)
- 奥歯の治療に使用するつめものも白い方がお好みという方に。セラミックよりも低価格で可能。セラミックとレジン(樹脂)を混合させた新素材でできています。セラミックと比較して、少し変色や着色が生じやすいのが難点。
いびき・睡眠時無呼吸症候群料金
- 従来型、上下顎一体型のスリープスプリントは保険治療の適応になりました。
自己負担3割の方で、1万円(税込1万1000円)程度です。
- ※装置は数年に1回作りかえが必要になる場合があります。
クレジットカードでのお支払いについて
自費での診療につきましてはクレジットカードのご利用を承ります。
またスマホ決済PayPayもご利用になれます。